院内設備In-hospital equipment
院内設備In-hospital equipment


【内視鏡】口からのカメラで辛く苦しい思いをしたことありませんか?
痛くない苦しくない、吐き気が少ない検査です。
当院は患者様に、より苦痛の少ない胃カメラを受けていただくべく、経鼻内視鏡を導入しました。鼻からカメラを入れる場合は内視鏡が舌の根元に触れないので、嘔吐感が少なく検査を受けられます。検査中に医師と会話ができます。

【内視鏡】超音波で腹部、心臓、血管、消化管を見る検査です。
痛みがなく、体に無害なので、安心して検査を受けることができます。

【生化学検査機器】(肝機能・腎機能を検査します)採血した血液中に含まれているHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)、CRPを分析して診断や、治療の判定などに利用します

【末梢血検査装置】(血液中の血球数を計ることで、貧血や感染症の診断をします)赤血球数・白血球数、血球像やヘモグロビン濃度などを検査します

【糖尿病検査装置】(血液中のヘモグロビン(HbA1c)を測定します)

【ホルター心電図】(携帯する心電計) 日常生活での心電図を計測記録し、不整脈などの状態を診ます

【コンピュータ断層診断装置(Computed Tomography:CT)】高性能16列マルチスライスCTで精密検査が受けられます。
短時間で断層像(輪切り)が鮮明に撮れます。
コンピュータ断層診断装置(Computed Tomography:CT)での撮影画像例。

【一般X線撮影装置】

【X線透視撮影システム】
当院では、CR(コンピュータX線撮影)を用いていますので、迅速に撮影結果が得られます

【ABI】(動脈硬化の検査装置)
足首と上腕の血圧を測定して比率計算をすることで、動脈硬化の診断に役立ちます

【スパイロメーター】(肺の呼吸機能を検査します)気管支喘息や肺気腫など、肺疾患を検査します

【心電計】(心臓の検査装置)
不整脈などの状態を診ます

【SAS】(睡眠時無呼吸症候群の検査装置)
在宅で検査します

東京都練馬区上石神井4-3-23【上石神井駅 徒歩2分】

受付:8:30~20:30まで
(火・土・日は17:30まで)
発熱外来
自費PCR検査の予約
リハビリテーション
禁煙外来
内視鏡
呼吸器睡眠センター
栄養指導
にんにく注射
プラセンタ注射
ED(自費診療)
AGA(自費診療)
再生医療(自費診療)
在宅診療
居宅介護支援センター
デイケアセンター