自費PCR検査、予約方法PCR test. own expense.

自費PCR検査ご予約方法について

1:「自費PCR検査」、ご予約方法の流れ
2:費用について
(お支払い方法は現金のみになります   検査費用は?
  最短20分で結果が判る迅速オプション))
3:ご注意いただきたい事
(複数人の場合は、何日の何時を人数分ご予約下さい。病院前からお電話、外での受付・診察、・・・)
4:PCR検査結果のご連絡について
(PCR検査結果をご連絡する方、連絡する時間)
5:Web予約のキャンセル方法など
(予約確認・予約変更・予約キャンセル)
6:予約後のWeb問診の入力・診療科目について
(ご予約完了後にWeb問診の入力を   診療科目を間違えると、質問内容が変わり、来院してから再入力になります)
7:陰性・陽性証明書、療養期間証明書について
お申し込み方法、作成日数、費用など
8:患者番号について
(再診時の予約に必要な患者番号について)
9:外部予約サイトへ進む
(ご了承いただけましたら確認のチェックを)
10:予約システムに登録したメールアドレスの変更・削除
(別なアドレスへの変更や登録アドレスの削除はこちら

1:「自費PCR検査」、ご予約方法の流れ

1-1.予約画面トップ

初めての方はメールアドレスも登録お願いします

1-2.当院の受診は初めてですか

1-3.初めての方はお名前など入力     1-3.再診の方は、患者番号など入力

患者番号が9で始まる8桁の場合は、初診時の仮番号になりますのでその番号では再診のご予約できません。 番号を外来にお問い合わせください。

1-4.予約の種類選択

「自費PCR検査」を選んでください。
間違えるとご案内できない場合があります。

1-5.予約日時の選択

予約できる一番早い日時が表示されます。下部の「次へ」・「後日」等で別の日時を表示できます。

1-6.予約内容確認

ご予約した日時が表示されます、お間違え無いようお願いします。

1-7.受付完了

この画面でご予約が完了しました。 引き続きWeb問診の入力をお願いします。

1-8.Web問診

質問の画面で入力してください。

1-9.Web問診完了

Web問診が入力されていない場合、玄関前に到着後に入力していただきます。

2:自費PCR検査費用について

お支払い方法は現金のみになります
結果をご連絡する時間コースにより費用が変わります。
    検体採取後20分~1時間以内でご連絡………………35,000円(人数制限あり)
    検体採取後3時間以内でご連絡…………………………30,000円(人数制限あり)
    検体採取の翌診察日22:00までにご連絡…………20,000円

検体採取迄にお申し込みください、後からの変更は再度検体採取になる事があります。


3:ご注意いただきたい事

複数人の場合は、何日の何時を人数分ご予約下さい。

陽性になってその後の陰性確認について
    症状が無くなった後も1ヶ月ほど陽性になる方もいます。
    陰性確認のための検査はご注意ください。

院外での受付・検体採取になります。

ご予約時間に当院玄関前に着きましたら、
お電話で「自費PCR検査で○○時予約の〇〇です玄関前に着きました」
03-3920-0966(アナウンス「診療の方は1」を選択)にご連絡ください。

院外での受付・検体採取になりますので、暑さ寒さに対処できる服装でお願いします。

PCR検査はご案内できる場所が限られており、
前後にも予約がありますので早く到着や遅刻は無いようにお願いします。
予約時間より早く来院されてもご案内できる場所がございません。
遅刻の場合ご予約の取り直しになることもあります。

4:PCR検査結果のご連絡について

Web問診に登録いただいた電話番号にご連絡いたします。
お申し込みのオプションの時間内で「陰性」か「陽性」をご連絡いたします。(検査機械台数に限りがあるため、ご利用者多数の場合は時間を過ぎることもあります。)

                

5:Web予約のキャンセル方法など

                

Web予約の確認・変更・キャンセル方法は、予約メニューからお願いします。

                

     PC画面では右に表示      スマホ画面では右上の「予約メニュー」から

予約の途中画面の右側にある、
「予約確認」「予約変更」「予約キャンセル」の各メニューから行えます。
初回の方の場合、ID番号が決まっていないため、上記操作が出来無いことがあります。
その場合の予約変更・予約キャンセルはお電話にてご連絡ください。

                

7:予約後のWeb問診の入力・診療科目について

                

ご予約完了後にWeb問診の入力をお願いします。Web問診での問診内容は、診療科目で内容が違います、診療科目を間違えると来院してからの再入力になります。

                

8:証明書について

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        
種類お申し込み作成日数費用
陰性証明書陰性が
判明してから
1~2日3,500円
陰性証明書
(英語版)
陰性が
判明してから
1~2日5,000円
陽性証明書療養が終了後1~2日3,500円
療養期間証明書
(保険会社指定書式に記入)
療養が終了後約1ヶ月社会保険は300円
任意保険は5,000円

受け渡しは全て院外になります。
申込者多数の場合は作成日数が延びることがあります。
お申し込みの際に、患者番号(領収書または医療費明細書に記載があります)を教えていただくとスムースにご依頼いただけます。

                

8:患者番号について

                

当院は従来の診察券からスマホ診察券に移行しております。 Web予約する際などにも患者番号が必要になります。 患者番号は、医療費明細書か領収書に記載(下記〇印)がございます。

9:外部予約サイトへ進む

上記の
「1:自費PCR検査ご予約方法の流れ」~「8:患者番号について」を
    ご了承いただけましたら確認のチェックを入れてください。
    外部予約サイトへ飛ぶボタンが表示されます。

    

















右のボタンで外部予約サイトに移動後、
診療科目は「自費PCR検査」を選択してください。

予約の最後にWeb問診の入力もお願いいたします。
Web問診の入力が無い場合は、
玄関前に到着してからWeb問診の入力をお願いいたします。



東京都練馬区上石神井4-3-23【上石神井駅 徒歩2分】

web予約はこちら